採用情報

メッセージ

どんな時でも
子どもたちの目線で

私たち職員は、ものを上から教える立場ではなく、いつでもどこでも子どもたちと同じ目線でいたいと考えています。いわば、先生ではなく仲間の中の大将的存在で一緒に遊び共感しながらたくさんの経験を子どもたちに伝えてきたいと願っています。

子どもたちはもちろん、私たち大人も成長する。

子どもたちのさくらんぼ保育園で過ごす時間が、人生を生きていくための『しっかりした土台』を育てる時間になるよう、大人も子どもも『みんなで育ち合う』ことを大切に保育を展開しています。

メッセージイメージ写真

職員募集・就活生向け
当園の紹介動画

白糸さくらんぼの職員の声

毎日があっという間に過ぎていく

毎日、子ども達と思い切り身体を動かして遊び、美味しい給食を食べて、1日はあっという間に過ぎていきます。そんな1日の中には、子ども達が教えてくれるたくさんの発見があり、とても充実した日々を過ごしています。
まだまだ、分からないことや心配になってしまうこともありますが、先輩がアドバイスをくれ、保育中にも声をかけてくれるので、安心して保育することが出来ています。そして何より、かわいい子ども達の笑顔に支えられて、毎日楽しく仕事をすることが出来ています。

保育士2年目

子どもたちと向き合うことにわくわく

保育士5年目の年からこちらの園で働かせていただいています。それまでも認可保育園で保育士をしてきましたが、子ども達と過ごす毎日や保育が心から「楽しい」と感じられるようになったのはこの園に勤めて初めてです。
「とにかく子どもが好き」という気持ちが大きく保育士になりましたが、子どもの成長、発達の奥深さを知り、こちらの働きかけで変わっていく子ども達の姿を肌で感じ、人間の土台をつくることを大切にするこの保育に、どんどん魅了されていきました。
リズム・泥んこ・裸足保育など、どれも子ども達の発達に繋がっていると考えると、日々子ども達と向き合うことにわくわくします。そして何より、子ども達が満足するまで遊びこむことを一番大切にしている保育なので、子ども達と同じ目線になり、大笑いしながら遊んでいる時間が最高に幸せです。

保育士11年目

子育てをしながら働いていますが、サポートしてくれる仲間がいてとても心強い

自然の中で遊ぶ保育、泥んこ保育に憧れてこの保育園への就職を決めました。自然や泥に触れることでの子ども達の気持ちの解放感を実感し、自分自身もとても楽しく働いています。楽しいと同時に保育は体力勝負です。散歩先では子どもと一緒に思い切り走りまわり、全身を使います。
子育てをしながら働いていますが、サポートしてくれる仲間がいてとても心強く、安心して働ける職場です。

保育士12年目




働きやすい職場づくり

働きやすい職場作り イメージアイコン1

就職支度金制度

紹介会社などを介さずに直接応募いただいた方に「支度金」を支給致します。
※詳しい支給条件や金額等については、直接問い合わせ下さい。

働きやすい職場作り イメージアイコン2

宿舎借上制度

入居資格及び物件条件を満たす方を対象に宿舎借上制度があります。対象とならない場合は住宅手当の支給対象となります。

働きやすい職場作り イメージアイコン3

住宅手当

支給条件を満たした方を対象に月額賃料の30%(30,000円を上限)を支給します。

働きやすい職場作り イメージアイコン4

傷病休暇制度

4月入職者は、年間12日間(5月以降入職者は、入職月によった日数の付与)の傷病休暇という特別休暇(有給)があります。

働きやすい職場作り イメージアイコン5

時季有給休暇制度

時期を特定した特別休暇(有給)が5日間支給されます。

働きやすい職場作り イメージアイコン6

年次有給休暇の
時間単位での付与

年次有給休暇の日数のうち、年5日の範囲で時間単位の年次有給休暇が利用できます。

働きやすい職場作り イメージアイコン7

産休前の特別休暇

社会保険では、産前6週・産後8週を産休と定義されていますが、産休産後休業を取得する直前の2週間について特別休暇(有給)が取れます。

働きやすい職場作り イメージアイコン8

育児時間の取得

就学前の子を養育する職員に対して、一日の所定労働時間を最低6時間まで変更できます。

働きやすい職場作り イメージアイコン9

前職換算

当法人に入職時の基本給を算出する時に、キャリアに応じた「前職加算」制度があります。

当園にご興味をお持ちの方、
私たちの想いに共感できる方からの
ご連絡を心よりお待ちしています

042-367-4610