メッセージ
どんな時でも
子どもたちの目線で
私たち職員は、ものを上から教える立場ではなく、いつでもどこでも子どもたちと同じ目線でいたいと考えています。いわば、先生ではなく仲間の中の大将的存在で一緒に遊び共感しながらたくさんの経験を子どもたちに伝えてきたいと願っています。
子どもたちはもちろん、私たち大人も成長する。
子どもたちのさくらんぼ保育園で過ごす時間が、人生を生きていくための『しっかりした土台』を育てる時間になるよう、大人も子どもも『みんなで育ち合う』ことを大切に保育を展開しています。

職員募集・就活生向け
当園の紹介動画
白糸さくらんぼの職員の声
毎日があっという間に過ぎていく
保育士2年目
子どもたちと向き合うことにわくわく
保育士11年目
子育てをしながら働いていますが、サポートしてくれる仲間がいてとても心強い
保育士12年目




働きやすい職場づくり

就職支度金制度
紹介会社などを介さずに直接応募いただいた方に「支度金」を支給致します。
※詳しい支給条件や金額等については、直接問い合わせ下さい。
就職支度金制度
紹介会社などを介さずに直接応募いただいた方に「支度金」を支給致します。
※詳しい支給条件や金額等については、直接問い合わせ下さい。
- 支給条件
直接当法人に応募された「正規職員」 - 支給対象
①全職員
②新卒・既卒問わず - 支給時期
試用期間満了後(入職から6ヶ月満了後)

宿舎借上制度
入居資格及び物件条件を満たす方を対象に宿舎借上制度があります。対象とならない場合は住宅手当の支給対象となります。
宿舎借上制度
入居資格及び物件条件を満たす方を対象に宿舎借上制度があります。
対象とならない場合は住宅手当の支給対象となります。
- 宿舎借上入居資格
①常勤職員であること
②単身者またはひとり親であること
③当法人の住宅手当受給資格がないこと
④本人の基本給が30万円以内であること - 借上物件の条件
①勤務する園から2㎞未満であること
②法人が契約者となること
※使用料及び費用負担等詳しくは、直接問い合わせ下さい。
※宿舎借上げの対象とならない場合は、住宅手当の支給対象となります。

住宅手当
支給条件を満たした方を対象に月額賃料の30%(30,000円を上限)を支給します。
住宅手当
支給条件を満たした方を対象に
月額賃料の30%(30,000円を上限)を支給します。
- 支給条件
①職員が世帯主
②職員本人が賃借契約者かつ賃借料負担者 - 支給対象
全職員(非常勤含む) - 支給額
月額賃料×30% (30,000円を上限)

傷病休暇制度
4月入職者は、年間12日間(5月以降入職者は、入職月によった日数の付与)の傷病休暇という特別休暇(有給)があります。
傷病休暇制度
4月入職者は、年間12日間(5月以降入職者は、入職月によった日数の付与)の傷病休暇という特別休暇(有給)があります。
インフルエンザ等感染症にかかった時や体調不良等の時に利用できます。
(次年度への繰越はできません)

時季有給休暇制度
時期を特定した特別休暇(有給)が5日間支給されます。
時季有給休暇制度
時期を特定した特別休暇(有給)が5日間支給されます。
(4月1日より6月30日までの入職者限る)

年次有給休暇の
時間単位での付与
年次有給休暇の日数のうち、年5日の範囲で時間単位の年次有給休暇が利用できます。
年次有給休暇の時間単位での付与
年次有給休暇の日数のうち、
年5日の範囲で時間単位の年次有給休暇が利用できます。

産休前の特別休暇
社会保険では、産前6週・産後8週を産休と定義されていますが、産休産後休業を取得する直前の2週間について特別休暇(有給)が取れます。
産休前の特別休暇
社会保険では、産前6週・産後8週を産休と定義されていますが、
産休産後休業を取得する直前の2週間について
特別休暇(有給)が取れます。(請求に応じて最大2週間)

育児時間の取得
就学前の子を養育する職員に対して、一日の所定労働時間を最低6時間まで変更できます。
育児時間の取得
就学前の子を養育する職員に対して、
一日の所定労働時間を最低6時間まで変更できます。

前職換算
当法人に入職時の基本給を算出する時に、キャリアに応じた「前職加算」制度があります。
前職換算
当法人に入職時の基本給を算出する時に、
キャリアに応じた「前職加算」制度があります。
前職が福祉関係以外(異職種)でも、加算されます。
加算率等詳しくは、直接問い合わせ下さい。